ちゃお〜!
本当の体の使い方を手に入れるためのブログです。一緒に体について研究し考えましょっ♪
今回は「素足で歩き、裸足で走る」ことについて考えてみます。
裸足は良いって知ってはいても…なかなか世の中を裸足では歩きづらいですよね〜私もまだまだそう感じてしまっている一人です。
と言うわけで、MANSANDALS(マンサンダル)なるものを手に入れました!!
結論!
皆さんは、「BORN TO RUN」と言う本を知っていますか?
全米20万人の走りを変えた、
ニューヨークタイムズ・ベストセラー本です!
作者クリストファー・マクドゥーガルが
「どうして私の足は走ると痛むのか?」
と言う答えを探すなかで出会う
世界でもっとも偉大な長距離ランナー、タラウマラ族。
“ランニング”の常識が一変する本です。
そこにははっきりと書いてあります!
「ランニングシューズが人の足を壊している」
ランニングシューズを履くようになってから
人の足には痛みが出だし、扁平足の人が増えていきました。
!!!衝撃の事実!!!
なぜ裸足が良いの?
本来の走り方を取り戻す
本来の人の足は踵からついて歩いたり、走ったりする構造にはできていないのです。靴を履いているから踵から地面に接しても痛くなく、靴が衝撃を和らげてくれているから、そのフォームで走れるのです。
どんな動物の走りを見ても分かるように、踵をついて走っている動物はまずいません。みんな使っているのは半分より前のつま先部分です。
その走り方を思い出せば、足底痛もなくなるはずなのです!
ではなぜ人間だけが踵から走るように言われてきたのでしょうか?
正直わかりません
もう陰謀論としか考えられないです。
お金が動くから…
有名人が宣伝をしているから…
『BORN TO RUN』(走るために生まれた)の一節で、ハーバード大学・人類進化生物学教授のダニエル・リーバーマンは次のように語っています。
『現在われわれを苦しめる足や膝のけがの多くは、じつは靴を履いて走ることに原因があります。靴はわれわれの足を弱くし、膝に問題を生じさせる。1972年にナイキが現代的なシューズを発明するまで、人々はきわめて薄い底の靴を履いて走っていたが、彼らの足は強く、膝の負傷率ははるかに低かったのです。』
ハーバード大学・人類進化生物学教授のダニエル・リーバーマン
まぁ理由はなんであれ、これが現実なんですね。
それが分かっていても洗脳されている私たちは
やっぱり靴を履いていないと落ち着かない(笑)
そんな時に出会ったのがシーサンとマンサンダルです。
シーサンとは…
こう言うサンダルです。
ちょっと進化したワラジみたいな!?
お洒落だし、ちょっと履くにはありがたいです。
カラーも何種類かあります。
マンサンダルとは…
マンサンダルとは坂田満(さかたみつる)さん(満=マン)と言う肩が開発したサンダルです!
生まれた時から靴を履くのが当たり前の時代に、いきなり裸足で生活をしろと言うのは難しいと考えた坂田さんは、靴と裸足の架け橋となる履物はないだろうか?と考案されました。
マンサンダルとワラーチの違いって?
客観的に見たら同じようなものと思われがちです。
私も何が違うのか分かっていませんでした。
聞き調べるとこんな違いがありました。
マンサンダルの方がより裸足に近いものを求めるため、紐がゆるゆるの状態で纏うのです。
どんだけゆるゆるかと言うと…
着地したときにはパラコードが足の上部から離れ
離地したときにはソールが足裏から離れます
最大の違いは縛り付けて固定しないのがマンサンダルとなります。
なぜマンサンダルが良いの?
なぜマンサンダルが良いのかと言うと…
もちろん、裸足に近いからです。
ソールの厚みは6mm前後。
パラコードは「ゆる・ふわ・りん」が大事。
マンサンダルが足に接する面積だけでなく、
時間すらも最小限にすることで
より素足感が出ます。
裸足で歩き走る重要性はぜひ本を読んで欲しいです!
固定概念を取っ払ってしまいましょう!!
マンサンダルの作り方
<必要な材料>
・ビブラムソール
ビブラム社製(イタリア)のソール素材
おすすめとされているのはMORFLEX#8338
2枚セットでAmazonなどで購入可能です
メルカリなどでも売ってたりします
・ATWOOD社のパラコード
アメリカ社製のコード
7 Strand Core 550 Paracode、4ミリ
両足分で260~300mmくらい使用
Amazonやメルカリでも購入可能
・はさみ✂︎
ビブラムシートを足形に合わせて切るため
・穴あけポンチ(6mm)
革などに穴を開けるためのもの
ダイソーなどで購入可能
・ハンマー🔨
ポンチでビブラムシートに穴を開けるため
・カッター台
穴を開けるときに下に敷く
・水性ペン
ビブラムシートに足形をとるため
・ライター
パラコードを切った後、先端をあぶってほどけないようにするため
<作り方>
- ビブラムシートに足形を型取る
親指と人差し指の間に2箇所、前踝から垂直のところに丸印をしておく - はさみで型を切る
踝のサイドは外側から少し余裕を持たせてカット - 丸印のところをポンチで穴を開ける
- 下の手順でパラコードを通していく
- コードの長さを調節して解けないように先をライターで炙る
- 「ゆる・ふわ・りん」のイメージで完成!
公式サイトではPDFでマニュアルなどもダウンロード可能となっています!
まずはMANさんの作ったMANSANDALSを購入してみるのもあり!です。
まとめ
私はギョサン→シーサン →マンサンダルと徐々に攻めて行っています(笑)いきなり裸足やいきなりマンサンダルだとやっぱ足を痛めるのでは!?って思ってました。
サッカーやフットサルをやる時に「足は大事にしろ」って言われてた名残です。移動中のサンダルはNGでしたしね。
だから、徐々に…
もともとの動物が持っている走り方を取り戻すことで
足の故障や痛みはなくなっていきます。
いきなり裸足で生活するのはちょっと抵抗があるけど
何かを変えたい方のための架け橋となっているのが
MANSANDALS
シューズに頼らないMy Air Maxを手に入れるために!!
まだまだ新参者の私と一緒に纏ってみませんか?
あなたの体はあなた自身がちゃんと大切にしてあげてください。
何よりもこのブログを読んでくれたあなたに、健康と希望を少しでも与えられたら幸せです!
より豊かに生きるためには富の源泉でもある健康と言うあなたの資産を大切にしていきましょー!!!共に豊かになりましょう。
ちゃおちゃお!
H e a l t h i s w e a l t h .
コメント